N.Oさん

子ども教育福祉学科 2023年卒業

(インタビュー当時2年)

緑が多く、自然豊かな熊谷キャンパス

STUDY

ANSWER 01
受験勉強で苦労した点や勉強のコツなどがあれば教えて下さい。
私は学校推薦で大学に進学することを狙っていたため、良い評定をとることを目標に日々の授業や定期テストに力を入れていました。また部活動に所属していたので文武両道を目標に日々勉学にも励んでいたので、一年時から成績は徐々に上がっていきました。定期テストはとても大切なので、気を抜かずに取り組むことが大切です。同じ問題を自信がつくまで繰り返し解くことが勉強の一つのコツです。その方法を取り入れてから成績が上がりました。
ANSWER 02
立正大学(学部・学科)を選んだ理由は?
私の将来の希望は幼稚園教諭になることです。立正大学の社会福祉学部子ども教育福祉学科は、保育士や幼稚園教諭、小学校教諭など様々な就職に繋がる免許や資格取得のための授業を行っているので、志望しました。また当時の担任の先生にも勧められたことが理由の一つです。また私は心理学にも興味を持っているので、認定心理士やカウンセラーについての授業もあると聞き、多くの知識を学びたいと思い、立正大学を志望しました。
ANSWER 03
印象に残っている授業やゼミを教えて下さい。
2年生の前期に受講した保育内容総論という授業です。 この授業では、主に牛乳パックを使った多様な活動を行いました。牛乳パックだけでなく、プラスチックやペットボトルなどの家にある廃棄物を使って様々なおもちゃを製作しました。身近にあるものを使って多くのおもちゃを製作することで、表現力や創造力、発想力を身につけることができました。楽しみながらこの活動に取り組むことができたので、この授業は特に印象に残っています。
ANSWER 04
取得を目指している資格などはありますか?
保育士資格、幼稚園教諭

CAMPUS LIFE

ANSWER 05
社会福祉学部の先輩後輩・友人など、入ってみて感じたこと、受けた印象などを教えてください。
先輩方は皆明るくて元気な印象を受けました。入学当初から先輩方は後輩である私達にとても優しく接してくださったので、安心して学校生活を送れています。友人もみんな個性的でとても優しくて朗らかで可愛らしいです。友人の影響で、私ももっとおしゃれになりたいと刺激を受けたり、社会福祉についてもっと興味を抱いたり、日々刺激を受けています。また、同じ夢に向かって頑張っているため仲間意識が強く、共に切磋琢磨しながら夢に向かって日々励んでいる大切な友人です。
ANSWER 06
キャンパスライフの魅力を教えて下さい。
立正大学の敷地はとても広く、木々などの緑が多く自然豊かなキャンパスなので、とても静かで落ち着いています。またキャンパス内は勿論のこと、テストコートなどのスポーツ施設も充実しているので、快適に過ごすことができます。ユニデンの映画館シアターでは、借りてきたDVDを見ることもできます。映画館で見ているような気分にもなれるので、とても好きです。特に私のお気に入りの場所はリルフォレです。静かな空間で落ち着いてパソコンなどの作業を行うことができます。
ANSWER 07
学食やカフェなどはどんな様子ですか?
学食の種類はとても豊富で、何を食べようか考えることが楽しみの一つです。 特に私のお気に入りは、ユニデンのサハーにある唐揚げ丼です。四種類のタレがあるのですが特にオススメは、塩ダレです。なんといってもリーズナブルな値段なため、学生にとても優しいです。それに加えて味が最高に美味しいです! ネットカフェは明るく落ち着いた空間になっています。ネットカフェのパンはその日によって出ている種類も異なりますが、特にオススメは紅茶のメロンパンと照り焼きです。
ANSWER 08
プライベート(バイトやサークル、趣味など)と学業はどのように両立していますか?
工夫していることなどあれば教えてください。
一年の時は授業を沢山履修していたので、 3限や4限が終わってから、直行でバイトに向かっていました。 また土曜日は1日バイトを入れて、日曜日は何もしない日などを作って体を休めていました。学業にもバイトにも追われないように予定を組むよう工夫することで、追われることなく両立することができました。授業を優先しつつ、無理をしない程度に体を休めながら動くことが大切だと思います。 バスケサークルに所属しているのですが、基本サークルは18時から開始なので授業終わり後、直行でサークル会場に向かってみんなで体を動かしています。動いたり仲間と話すことで授業の疲れが一気に飛びます!

FUTURE

ANSWER 09
卒業後に希望している進路を教えて下さい。
卒業後は幼稚園教諭になることを希望しています。そのために必要となる幼稚園教諭免許とそれに加えて保育士資格を取得するために、日々の勉学に励んでいます。 私は地元の高崎から大学まで電車で通っていますが、大学を卒業したら群馬から離れ、一人暮らしをしながら都内の園に就職することを希望しています。今までとは違う環境で過ごしてみたいと考えているからです。 ですが幼稚園教諭だけでなく、臨床心理士やカウンセラーという仕事も視野に入れています。
ANSWER 10
いま将来に向けて取り組んでいることを教えて下さい。
幼稚園教諭に限らず社会人になるということは、コミュニケーション能力が大切だと思うので、沢山の人々との関わりの中で人間関係を学ぶことを日々意識しています。 ピアノや製作などの技術的な面だけでなく、思いやりの心を持つなどの人として当たり前の基礎にも意識を向けています。 また、早寝早起きや健康的な食生活を送るなどの、普段の自分の生活習慣を心掛けています。こういった当たり前の取り組みが将来に活かされるため、今から意識して行うことが将来に繋がっていくことを信じ、日々取り組んでいます。